子育て 旅行

【5人家族旅行:南紀白浜マリオット編】

ぱぱ

今回は南紀白浜マリオットホテルに宿泊した時のお話!

子連れに最高な宿泊体験だったので、ぜひ参考にしてね!

南紀白浜マリオットホテル 基本情報

項目 内容
ホテル名南紀白浜マリオットホテル(Nanki-Shirahama Marriott Hotel)
所在地和歌山県西牟婁郡白浜町2428
電話番号0739-43-2600
チェックイン15:00
チェックアウト11:00
客室数約182室
温泉あり(最上階に天然温泉大浴場・露天風呂付き)
館内施設レストラン、温泉、ジム、宴会場、会議室、ショップ
無料Wi-Fi全館対応
駐車場無料(約150台)
子連れ対応ベビーベッド貸出、子ども用パジャマ・スリッパあり
周辺観光白良浜、アドベンチャーワールド、三段壁、円月島 など
アクセスJR白浜駅より車で約10分/南紀白浜空港より車で約10分
備考一部の部屋に温泉付きバスルームあり。全室オーシャンビュータイプあり。

 

宿泊したお部屋

ぱぱ

実はお部屋タイプにはこだわりがあります・・・

宿泊したお部屋は和室タイプのお部屋でした。

別の宿泊記事にも書いていますが、

私たち夫婦がホテル選びの際に、最も重視するといっても過言では無い点が

靴を脱げるかという点です・・・!!

なので、選択肢に和室があるのはかなり助かります。

こんな感じでわんぱくな寝方ができるのも和室ならでは!

(にしてもとっ散らかりすぎですが・・・)

洋室の場合、ベッドガードはお借りするものの、

ベッドの高さも高いため、落ちるのではないかという怖さはありますよね・・・

 

オーシャンビューの大浴場

最上階には温泉があります!

少しぬるっとした水質で、お肌がツルツルになりました!

温泉からは白浜を一望することができ、

最高にリラックスできます。

景色が綺麗なので、明るいうちに入ることをオススメします!

 

クラブラウンジ

クラブラウンジは1階エントランスに入ってすぐのところにあります。

和歌山ならではの梅味のお菓子が置いてありました!

ラーメンも置いてあって、子ども達はひたすらラーメンを食べていました(笑)

 

周辺情報

ぱぱ

ホテルの周辺にも良いところがいくつもあったので紹介します!

子連れで和歌山と言えばやっぱりココ!

まず思い浮かぶのはアドベンチャーワールド!!

ですよね?

例に漏れず、私たちもアドベンチャーワールドに行きました🐼

妻と大学生の時に来て以来、約10年ぶりでした。

(久しぶり感出してるけど、まあ大体みんなそんなもんよな・・・)

子どもたちは初めてで、とても楽しそうで何よりでした!

特にパンダと、ケニア号がお気に入りのようでした🚂

ケニア号は汽車に乗ってサファリパークをぐるっと回るアトラクションで、なんと無料で乗れちゃいます。

お土産も王道で・・・

お土産はとれとれ市場で調達!

お土産調達ついでに、海鮮をつまみ食い(mogumogu)

シマアジがプリプリで美味しかった〜!

海産物を買って帰ろうと思いましたが、南高梅干しを買って帰りました。

どうしてもラーメンが食べたくて

とれとれ市場で海鮮を食べたあとですが、

帰る前にどうしてもラーメンが食べたくて

とれとれ市場のすぐ向かいにある丸田屋さんにいきました。

閉店間際に入店したのですが、快く受け入れてくださり感謝です!

中華そばをいただいたのですが、とても美味しかったです!!

醤油のコクと脂のバランスが・・・みたいな事言いたかったですが、

そんな通じゃないので、シンプルに美味しかったという感想だけお伝えしときます(笑)

各テーブルには早すしが置いてありました。

みなさんは「早すし」知っていますか?

私たちは何も知らなかったので、「何これ?自由に食べていいの?」みたいな感じでした(笑)

 

まとめ

「パンダを見たい!!」という子どもの一言から決めた小旅行でしたが、

すごく楽しめました!

アドベンチャーワールド、とれとれ市場という白浜王道観光コースを楽しみました。

次回はもう少し時間に余裕を持たせて、串本の方まで行きたいと思います。

大人2名、子ども2名(合計4名)で宿泊できるホテルは多いですが、

大人2名、子ども3名(合計5名)で宿泊できるホテルはかなり少ないですよね・・・

同じような家族構成の方にはもちろん、そうでない方にも参考になれば嬉しいです!

ではまた!

-子育て, 旅行
-, , , ,