

今回は、琵琶湖マリオットホテルに宿泊したときのお話!
子どもが遊べる遊べる!
琵琶湖マリオットホテル 基本情報
琵琶湖マリオットホテル|基本情報 | |
---|---|
所在地 | 〒524-0101 滋賀県守山市今浜町十軒家2876 |
電話番号 | 077-584-2111(代表) |
チェックイン | 15:00〜 |
チェックアウト | 〜11:00 |
アクセス |
・JR湖西線「堅田駅」からタクシーで約15分 ・名神高速道路「栗東IC」「大津IC」から約40分 ・堅田駅より無料送迎バスあり(※事前予約制) |
主な施設・サービス |
・室内プール・フィットネスジム ・天然温泉「琵琶湖温泉 ほのぼのの湯」 ・宿泊者専用ラウンジ ・テニスコート/体育館(予約制) ・プラネタリウム併設 |
レストラン |
グリルダイニング「Grill & Dining G」 (琵琶湖を眺めながら地元食材を堪能) |
客室タイプ(一例) |
・スーペリアルーム(35㎡) ・温泉付きレイクビュールーム ・ファミリールーム(子連れ向け) |
子連れポイント |
・ベビーベッド貸出あり ・キッズ用アメニティあり(歯ブラシ・スリッパ等) ・大浴場にベビーバス・おむつ替え台あり |
宿泊したお部屋
宿泊したお部屋は和室でした!

我が家でホテル選びの際に最優先と言っても過言ではないくらい大事にしていること・・・
それは、靴を脱げること!!!!
これほんまに大事・・・
和室なら靴も脱げますし、子ども達も親ものびのびできるので、
よく和室のお部屋を選びます。
窓からは琵琶湖が見えて、お部屋に浴槽付きのバスルームもあったので、
とても快適な宿泊ができました✨
体育館とプラネタリウム
なんと、ホテルに体育館が併設されており、宿泊者は無料で利用できました!

バドミントンや卓球もでき、ラケットの貸し出しは無料ですが、羽根とピンポン玉は有料で購入する必要があります。
私たちはボール遊びと卓球をしました!
子どもたちは初めての体育館で楽しく遊んでいました!
体育館の上にはプラネタリウムもあり、
今回は誕生日旅行での宿泊ということを伝えたところ、
人数分のチケットをご用意頂けました!
小学生ぶりにプラネタリウムをみましたが、
しっかりと楽しめました🪐
クラブラウンジ
琵琶湖マリオットホテルのクラブラウンジはロビー横にあります。

↑ ラウンジの入り口です。階段下の照明がおされですね。
お菓子とドリンクが常時置いてあります。

17時からは、軽食とお酒の提供も開始されます。
軽食といっても、十分に夕食を済ませられるくらいの食事のラインナップだったので、
ピエリ守山で夕食を食べる予定でしたが、
ラウンジの食事で済まして、その分の時間を体育館とプラネタリウムの時間に費やしました!
周辺情報

ホテルの周辺にも良いところがいくつもあったので紹介します!
ちょっと高めの回転寿司
宿泊日のお昼はお寿司を食べに行きました。
これがまた、めっちゃ美味しくて・・・
今まで行った回転寿司屋さんで間違いなくNo.1です!!
(お財布に優しい回転寿司しか行っていないので当然と言えば当然・・・)
そのお寿司屋さんは「なごやか亭」さんです!

チェーン展開しているお店で
私たちが行ったのでは守山えんま堂店でした。
北海道に本店があり、
札幌・釧路・帯広エリアで展開されているようなのですが、
北海道外で唯一出店されているのが滋賀県なのです!!
(滋賀県が北海道に似ているという理由で経営者の方が出店を決めたとかなんとか・・・笑)
美味しかったお寿司達とチラ見せ↓↓
・まぐろ3種盛り

・炙りしめ鯖

・生えび

個人的優勝は・・「炙りしめ鯖」!!!
臭みはなく、脂がのっていてまーーーじで美味しかったです(3皿食べました。)
近くまで行く予定がある方は是非訪れてみて欲しいです🍣
無料でこんなに遊べるの!?

めんたいパークびわ湖
近くにヤンマーミュージアムなるものもあるようで、次回はそこにも行ってみたいと思います。
ピエリ守山というショッピングモールもあるので、
お買い物がしたい時もすごく便利です。
ピエリ守山の中にも子どもが遊べる施設があり、
こちらもすごく楽しそうですね!
うちの子どもたちはまだ小さいので、もう少し大きくなったら行こうと思います。
まとめ
琵琶湖マリオットホテルには子連れ旅行に嬉しいポイントがいくつもあります!
子連れに嬉しいポイント
・和室があり、部屋のお風呂が広い
・体育館やプール、プラネタリウム等、ホテル内の遊びが充実
・近隣に親子で楽しめる施設が多数ある
ちなみに、他のマリオットホテルと比較して、
宿泊に必要なマリオットポイントが少ないため、
コスパが良いと思います!
子どもを3人連れて宿泊できるところは意外と少ないので、
ちょっとでも参考になれば嬉しいです!
ではまた!